一条工務店「アイキューブ(i-cube)」は性能重視×価格を抑えたい人におすすめ!アイスマートとの違いや標準仕様、リアルな口コミまで完全網羅。
この記事では、i-cubeの仕様・価格・口コミまで、知っておきたい情報をまとめました!
- アイキューブの性能はアイスマートとほとんど変わらない
- アイキューブの色や設備の選択肢はちょっと少なめ
- アイキューブの価格はアイスマートよりちょっとお得
結論は?
アイキューブは性能は欲しいけど、コストも気になる人におすすめ!
逆に「見た目や内装にもこだわりたい!」って人は、アイスマートの方が後悔しないかもです。
一条工務店は性能に特化していて、おすすめできるメーカーであることに間違いありません。
しかし、間取りや外観に強いこだわりをお持ちの方には、一条工務店自体が必ずしも最適な選択肢とは限りません。

より多様な選択肢を持つ他の工務店も検討することをおすすめします。
一条工務店で建てるなら必須!唯一絶対の紹介キャンペーン


一条工務店の紹介制度
一条工務店の施主から紹介を受けることで割引が受けられる制度のことです。



これは必須です!一条で建てるなら絶対!
もし、一条工務店で検討しているなら
展示場や資料請求する前に紹介制度を受けるべき!
紹介制度のメリットは以下の3つです。
- 最大30万円のオプション割引
- 優秀な担当営業が付けられる
- クオカード1.000円
特に最大30万円のオプション割引はおすすめです。
システムカップボードの金額が約30万円するので、紹介を受けられるほとんどの方がこちらを選択されます。


こちらの紹介割引はすでに展示場に見学に行ってしまっている人や資料請求済の方は対象外となるので注意が必要です。



知り合いに一条工務店施主さんがいなくて
私からの紹介で特典を受け取りたい方はこちらから
\最大30万円の割引/
コストを抑えたい方は、ご自身の地域で一条工務店のような気密性が高い工務店を探しましょう。
情報収集にはタウンライフがおすすめです。おすすめの理由としては、希望をしっかりと出すことで
あなたにあったプラン・間取り・見積りを作成してくれます。
\無料・簡単3分・毎月5000人が利用する大人気サービス/
アイキューブの基本情報


項目 | 内容 |
---|---|
坪単価 | 約75万円〜(2025年1月時点) |
工法 | ツインモノコック構造+2×6工法 |
断熱等級 | 等級6(床暖房&ロスガード90付き) |
外壁 | 白1色のタイルが標準(タイル変更はオプション) |
間取り | 完全自由設計です |
他モデルとの比較


モデル名 | 断熱等級 | 設備のグレード |
---|---|---|
ハグミー | 5 | ラシック(規格住宅) |
アイスマイル | 6 | ラシック(規格住宅) |
アイキューブ | 6 | ラシック(自由設計) |
アイスマート | 7 | スマート |
イメージ | 商品ラインナップ | 坪単価【概算】 | 例:30坪の価格【概算】 |
---|---|---|---|
![]() ![]() | ハグミー(規格住宅) | 約50万円~ | 1,500万円 |
![]() ![]() | アイスマイル(規格住宅) | 約59万円~ | 1,770万円 |
![]() ![]() | 百年 | 約68万円~ | 2,040万円 |
![]() ![]() | ブリアール | 約65万円~ | 1,950万円 |
![]() ![]() | セゾンA | 約63万円~ | 1,890万円 |
![]() ![]() | セゾン | 約65万円~ | 1,950万円 |
![]() ![]() | アイキューブ | 約67万円~ | 2,010万円 |
![]() ![]() | アイスマート | 約70万円~ | 2,100万円 |
![]() ![]() | グランセゾン | 約73万円~ | 2,190万円 |
![]() ![]() | グランスマート | 約75万円~ | 2,250万円 |
アイキューブが合う人・合わない人


こんな人にぴったり!
- 性能はしっかりほしいけど、コストも気になる
- アイスマートだとちょっと予算オーバー…
ちょっと向いてないかも…
- 見た目や内装の雰囲気にもこだわりたい
- なるべく選べるパターンが多い方がいい
標準仕様で選べる内容


- 外壁:白1色タイル(オプションで他色もOK)
- 屋根:フラットな屋根+ガルバ鋼板
- 窓:白色のトリプル樹脂サッシ
- 断熱材:EPS1号相当(厚み190mm)
- 設備:ラシックシリーズ(キッチンや洗面など)
スマートシリーズに変更もできるけど、オプション料金がかかるので注意!
アイスマートとの違いまとめ


項目 | アイキューブ | アイスマート |
---|---|---|
断熱材 | EPS1号相当 | 高性能ウレタンフォーム |
断熱等級 | 6 | 7(最高グレード) |
外壁 | 白1色タイル(他色はオプション) | 同じくオプション |
設備 | ラシックシリーズ | スマートシリーズ |
サッシの色 | 白のみ | 4色から選べる |
さらぽか空調 | 非対応 | オプションで対応 |
口コミ・評判
一条施主さん i-CUBEに住んで2年以上経ちましたが満足してますよー
一条施主さん 私もi-cubeで2回目の冬を迎えます。
冬が待ち遠しいです♪一条施主さん アイキューブを選んだ理由は単純にコストを削減したかった!
引用:マンションコミニティ一条施主さん i-cubeの床って安価なものなんですか??
それならやっぱりコーティングしたほうがいいような気がしますねぇ。
張替えも案としてはあると思うんですが、この床暖使用って張替えが大変と聞きました。
もし本当ならそれも結構高つきそうですね。
でもi-cubeにして後悔はまだ一度もしてませんけどねw
→ 設備の細かいデザインにこだわらなければ、満足度高めの声が多いです!
注意したいポイント


- オプションを追加すると結局アイスマート並みの価格になるかも
- ベタ基礎は標準じゃないので、希望する人は要確認
- さらぽかや大型窓は選べないので注意!
標準仕様に納得できるかどうかが、i-cubeを選ぶカギ!
宿泊体験や見学会で実際に確認しておくと安心です。
まとめ:i-cubeはコスパ重視の人に向いてます!


i-cubeは、「性能はゆずれないけど、コストもできるだけ抑えたい」って人にぴったりなモデル。
選べる仕様はちょっと少なめですが、そのぶんお手頃に高性能な家が手に入ります。
「デザインも自由に選びたい!」という人は、アイスマートを検討するのがいいかもしれません。